初めてのスーツケースレンタル。ACE直営レンタル、おすすめ出来ます!

生活情報

前回の旅行で、スーツケースのキャスターが壊れたは覚えていたが、買い替えは高価だし、、、と悩んでいたところ。スーツケースブランドとして有名なACEさんが直営でレンタルをやっているのを見つけたので、実際にレンタルしてみました!

10年以上前の独身時代に、初めての海外出張用として買ったサムソナイト製のスーツケースがついに壊れました。分かりにくいですが、ホイールの外周の樹脂?ゴム?が1周まるまる無くなっています。

↓壊れたキャスター 外輪が割れて取れた、、

↓これが正常なキャスター ちゃんと外輪が有る

原因はおそらく、ホイールの樹脂の経時劣化と、夫婦+5歳+2歳の大量荷物を詰め込む事での過負荷に耐え切れなかったのではと思います。
前回の旅行で壊れた記憶はあったので、次回の長期連休の旅行時に修理or買い替えだと認識はありました。とは言え、なかなか対応せず旅行の1ヵ月前。。ようやく重い腰を上げ調べると、、、

サムソナイト公式へ *一番下のカスタマーサービスのとこに修理の項目があります。

上記のサムソナイトの公式HPで料金と日程を見ると、、
概算修理料金がまさかの、15000円前後(ホイール4つ交換)と高い。
しかも、修理も送付して見積してもらうのに14日程度かかって、且つそこから修理対応。。
こりゃもう駄目だとあきらめて、対策検討。。
また10年使うと考えると、それなりのメーカーで買いたいのですが、高い。。。
夜な夜なネットをさまよって、各メーカーのHP見て価格で心が折れるのを繰り返し。
結果、たどり着いた妥協案はこれです↓

もう、今回はスーツケースをレンタルするしかない!

もともと商品と価格のバランスが良さそうなだなぁと、ACEさんのHPを徘徊している時に、たまたま直営レンタルの文字を見つけ飛びつきました。

エースサービスオンラインストア *公式HPからは飛びにくいのでつけときます。

と言う訳で、今回は、エースサービス(ACE)のスーツケース直営レンタル体験記です。
商品の清潔さなど、不安がある人も参考にしてください

結論:めっちゃお勧め出来ます!

年間2回程度の利用を想定されている人は、レンタルの方が得です!

↓考え方は以下です。
私がレンタルしたのは、プロテカ スタリアCXR の一番大きい103Lの物です。
プランは、Lサイズ7日間プランと言うもので、往復送料込みで7,800円でした。
(クーポンなどの利用はありません。)
ちなみに、利用開始17日前に予約しましたが、第一希望の色でレンタル出来ました。

公開時点でこのスーツケースは公式HPで、税込み 83,600円 で販売しているので、
11回使わないと元が取れない計算です。

また、ネットでのスーツケースの寿命は平均5年とか言われているので、
結果、年間2回以上使わないと、元が取れないと言う計算になります。

この商品自体には10年保証がありますが、今回のようなホイールの経時劣化は保証対象外です。最初の3年間だけ、プレミアム保証で直せるってことなので、何も考えずに安心して使えるのは3年間ですね。

デメリットとしては、受け取りと返送の対応です。
日付&時間帯指定できますが、自宅で受け取る必要がある事と、
レンタル最終日に返却のための発送処理をしないと行けない事です。
返却は自分の好きな時間で営業所に持ち込み出来ますが、
受け取りは自宅にいないといけないので、少し面倒でした。

到着時の荷姿や付属品

以下の必要最低限の物が入っており、不満無く全然OK!

↓到着時の荷姿:103Lなので結構大きい。専用の袋に入って来ます。

↓開けると書類達が入ってます。

↓使い方と清掃済みの証が入っています。

↓納品書と返却用の伝票(着払い)

↓注意事項などの説明

届いた商品の状態

本体の外装に擦り傷や小傷はありますが、
ハンドル/内側に汚れは確認されず、まったく問題ありません!
感覚的には、3回位使ったやつ?と言うレベルの綺麗さでした。

↓外側の表

↓外側の裏

↓ハンドル/ロック部分 *ロックは自分で番号変更必要

↓本体の傷具合

↓意外に便利だった、キャスターストッパー。これがあると動かないので重宝しました。

↓信頼の日本製

↓内側の綺麗さ①

↓内側の綺麗さ②

↓返却時の荷姿
  伝票書いて袋に要れるだけ(発送者の情報は記入が必要)

総じて、全く商品に問題や不満は有りませんでした!

まとめ

商品も綺麗だったし、トータルでは、結構お得なサービスかなと思いますのでお勧めです。

余談ですが、返却時に営業所の受付のお姉さまに、参考に送料いくら位ですか?と聞くと、2,000円位って言っていたので、単純な送料は往復で4,000円と高いです。差し引き売り上げは、3,800円か、、、と思うと申し訳ないくらいの価格設定です。
もしかすると、送料が法人契約とか、原価安い?とか、儲けよりも使ってもらいたい広告宣伝の意味合いなのかも。とか色々あるかもですね。

以上、皆様の快適な生活の一助となる事を切に願います。。。

タイトルとURLをコピーしました